樋之口歯科クリニック 予防プログラム
お口のトラブルを未然に防ぎましょう
「もう、むし歯で痛い思いはしたくない……!」
「歯周病にはなりたくない……」
このような方には、予防歯科の受診をおすすめします。むし歯や歯周病にかかる前に原因を見つけ、取り除くことで、病気にならずに済みます。
身体的、金銭的な負担を減らすためには、予防がいちばん。
以下のようなメリットも得られますので、ぜひ一度予防歯科の受診をお考えください。
予防歯科のメリット
メリット1
むし歯や歯周病の予防
セルフケアに加えて定期的に歯科検診を受けることで、歯垢や歯石を専用の機械で除去しておくことで歯周病リスクを抑えられます。
メリット2
むし歯や歯周病を早期発見・早期治療できる
定期的にチェックを行うことで、むし歯や歯周病を早期のうちに発見できます。
メリット3
汚れを取り除いたきれいな歯の維持が出来る
予防歯科では仕上げにPMTCを行います。PMTCとは専用の薬品とブラシで歯を徹底的に清掃することです。歯の表面に付着した、飲食物の着色汚れが落ち、歯も明るくつややかになり、見た目も綺麗になります。
メリット4
自分の歯をできるだけ長く残せる
なぜ80歳までに20本歯を残すことができないのか。それは、むし歯や歯周病にかかってしまうからです。実際、日本人が歯を失う原因の第一位は歯周病、第二位はむし歯となっています。そのため、予防歯科に通ってそれらを予防するだけで、歯を失うリスクを大幅に減らすことができるのです。
メリット5
全身の病気の予防
歯周病が進行すると、細菌がどんどん繁殖し血液を介して全身をめぐるようになります。
全身をまわった歯周病菌によって、さまざまな病気が引き起こされやすくなるのです。
また、糖尿病と歯周病には相互関係があることがわかっており、歯周病になると糖尿病の症状も悪化すると言われています。
メリット6
治療の痛み・費用を低減できる
痛みや症状がひどくなる前に治療を行うことで、よけいな治療費用や期間をかけずに済みます。
樋之口歯科クリニックの予防プログラム
当院では、みなさまがお口を健康な状態で保ち、いつまでもご自身の歯で楽しく食事をしていただくために、独自の取り組みを行っています。
それが5段階治療です。症状によって治療の段階を5つに分け、各段階でみなさまと歯科医のそれぞれがやるべきことを整理いたします。
そして両者がやるべきことをきちんと理解し、こなすことで初めて足並みをそろえた治療が行えます。
5段階治療については ≫ こちら
予防前にまずは検査!
歯垢の染め出し | だ液検査 |
---|---|
専用の液を口に含んでいただき、磨き残しをチェックする検査です。赤色が濃いほど歯垢が付着していることを示します。 | だ液を採取して、むし歯菌や歯周病菌の数や種類を調べます。この検査で進行度を確認し、状態に応じた治療計画に役立てます。 |
予防メニュー
予防プログラム
お口の状態に応じて定期的にご来院いただき、予防処置を行います。
予防メニューの基本となります。
今現在のお口の中の状態を確認するため、
カメラでお口の中の写真を撮影したり、
歯周ポケットの深さを測ったり、
歯型を取ったりすることもあります。
ブラッシング指導
歯みがきのクセを確認し、磨き残しやすい箇所の磨き方などをお伝えします。
一見、綺麗に見える口腔内でも、染め出すとこんなにたくさんのプラークが付いています。
当院では歯磨きのクセを確認し、磨き残しやすい箇所の磨き方などをお伝えします。
フッ素塗布
フッ素には歯質を強くするはたらきがあります。
歯の表面に塗ることで再石灰化を促し、虫歯菌が出す酸に溶けにくい丈夫な歯にします。
さらに、むし歯菌の抵抗力を弱める働きもあります。
今ではほとんどの洗口剤や歯磨き剤にフッ素が配合されていますが、そのフッ素濃度は法律で1,500ppm以下と決められています。
歯科医院で使用するフッ素は9,000ppmという高濃度のもので、歯質の強化を特に期待することができます。年に3~4回の塗布をおすすめします。
PMTC
PMTCとは(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)とは、歯科医師・歯科衛生士によっておこなわれる器械的なプラークコントロールの方法です。
ハイリスク部位の歯と歯の間を重点的に清掃・研磨していくことで、むし歯や歯周病を抑制する効果的なテクニックです。
毎日行うブラッシングに加えて定期的にPMTCを行うことで、蓄積しがちな歯垢や着色汚れを取り除き、虫歯や歯周病を予防することができます。
3DS
PMTC後に行う、薬剤を使った予防処置です。
歯にフィットしたマウストレイを用いて薬剤を浸透させ、むし歯菌や歯周病菌を抑制します。
3DS療法とは、「Dental Drug Delivery System」の略で、むし歯や歯周病は細菌による感染症であるため、3DS療法を用いての治療は大変効果的です。
生活習慣の指導
喫煙や睡眠、
食べ物の嗜好などがむし歯や歯周病のリスクを高めていることがあります。
普段の生活にかかわることをおうかがいし、必要に応じて生活習慣改善のアドバイスを行います。