樋之口歯科クリニック ブリッジ・入れ歯・インプラント
歯を失うことによる悪影響
「見た目の問題……」
「機能の問題……」
むし歯や歯周病、事故などで歯を失った場合、入れ歯やインプラントで歯の機能を補う必要があります。
万が一そのままにした場合、見た目が悪くなることはもちろん、機能にも大きな影響をおよぼします。
不便な生活を招くおそれもあるので、下記のような問題が起こらないようにするためにも歯を失った場合はできるだけ早めに治療を受けられることをおすすめします。
見た目の問題
- 歯がないため見た目が悪い
- 奥歯を失った場合、頬がこけて見えるようになる
※上記がコンプレックスとなり、コミュニケーションが苦手になることもある。
機能の問題
- 歯がない部分を補おうとして咬み合っていた歯が伸びてくる。すると歯間に大きなすき間ができ、プラークが溜まりやすくなる
- 歯がない部分に両脇の歯が傾いてくる
※上記が原因で肩こりやあごまわりの痛みが出ることがある。
歯を失った場合の治療
当院のブリッジ治療
ブリッジは歯を抜歯した後に、前後の歯を削って橋のようにつなげる方法です。 違和感も少なく自分の歯のように噛むことができます。
ブリッジのメリット
周りの歯と同じような感覚で食事ができる
歯にしっかり固定ができる
前歯の場合、歯を抜いていることが気づかれにくい
【前装冠ブリッジ】
【ジルコニアブリッジ】
当院の入れ歯治療
当院では、保険の入れ歯・自費の入れ歯があるため、相談に応じて皆様にあった入れ歯を作製しています。
現在お使いの入れ歯の修復もできますので、入れ歯のお悩みもお気軽にご相談ください。
入れ歯のメリット
外科手術が不要で、体への負担が少ない
治療期間が短い
歯を削る量が少なくて済む
取扱い入れ歯
レジン床義歯
歯ぐきに接する部分がレジン(歯科用プラスチック)でできた、もっとも一般的な入れ歯です。材質上厚めになりますが、安価なのが魅力です。
マグネットデンチャー
磁力で歯を固定する入れ歯です。より安定し、外れにくくなります。
※ 自費診療になります
コーヌスクローネデンチャー
茶筒の仕組みを利用して、しっかり固定できる入れ歯です。(ただし、歯を削ることが必要です)
金属床
歯ぐきに接する部分が金属でできた入れ歯です。費用は割高ですが、材質上薄くつくれるので違和感が少ないのが特長です。
※ 自費診療になります
ノンクラスプデンチャー
金属の止め具がない入れ歯です。
金属の止め具の代わりにプラスチック製の義歯床で義歯を支えます。
そのため、口を開けても金属の止め具が見えないので審美性に優れています。
また、金属アレルギーの方にも適しています。
※自費治療になります。
当院のインプラント治療
当院ではインプラント治療を扱っています。
インプラント治療とは、顎の骨の中にチタン製の小さなネジのような形のインパクト体を埋め込み、その上に人口歯を固定する治療療法です。
しかし、患者様全員に適応する方法ではないため、お口の中や顎の骨の状況、生活習慣などを確認する必要があります。
入れ歯を入れたくない方、歯を削りたくない方は一度ご検討ください。
インプラントのメリット
- 周囲の歯と遜色のない自然な見た目が得られる
- 本物の歯のような噛み心地が得られる
- ブリッジのように歯を削る必要がない
- 義歯のように取り外す必要がない
インプラント(抜歯即時埋入)
保存不可能な歯を抜歯し即時にインプラントを埋入する方法です。
前歯の根が割れてしまったために保存不可能 |
||
抜歯即時埋入 |
||
2次手術後 |
||
7年経過 |
インプラント(2回法)
2回法は手術を2回行います。
- 1回目の手術(保存不可能な歯の抜歯)
まず保存不可能な歯を抜歯して、骨の安定をしばらくみます。 - 2回目の手術(インプラント埋入時)
インプラントが顎の骨と結合し安定したら、歯肉を切開して、インプラントを埋め込みます。
その後、インプラントと骨がしっかり結合するまで3ヶ月から6ヶ月待ちます。結合が確認できたら、歯型を採って被せ物を作製し、支台にセットします。
このように、インプラント体を歯肉の下に埋め込んだ状態で骨との結合期間を経てから支台を取り付け、被せ物を作製する方法が2回法です。
下顎左側欠損部にインプラント埋入(2本)
下顎右側欠損部にインプラント埋入(2本)
安全にインプラント治療する為に
CT画像で精密診断
歯科用CT装置は、わずかな時間で、あごの骨や歯の形だけでなく、骨の中を通っている血管や神経の位置なども3次元に撮影できます。
撮影した画像をパソコン上で画像解析し、歯の神経や骨の状態を細部まで分析後、診査・診断します。
定期検診のすすめ
良い状態を長く維持するためには次のことをする必要があります。
- インプラントは健康な天然の歯よりも歯周病になりやすいので、 歯ブラシなどによってプラークが除去されているかをチェックする必要があります。
- 人の噛み合わせは常に一定ではなく、加齢とともに変化します。
噛み合わせが変化すると、インプラントの一部に応力が集中してその周りの骨が容易に吸収(溶ける)することがあります。
この現象は全く無痛的に起こるため、レントゲン写真を撮ってみないとわかりません。そのため定期的にレントゲン写真によるチェックが必要です。
もし発現していても、早期の発見であれば骨の吸収を途中で止めることができます。したがって年に2回程度噛み合わせのチェックが必要です。
当院の歯牙移植
むし歯などで歯が抜けたところに、健康な親知らずや生えている位置が異常などの理由で使用されていない歯などを移植する方法です。
歯牙移植のメリット
- 自分の歯を移植するため、歯根膜を介することができ、優れた噛み心地を実現することができる
歯牙移植
横に生えている親知らずと手前の歯の間に大きな虫歯が認められます。 |
|
手前の歯は、むし歯が大きくて残すことができないため抜歯をします。 |
|
親知らずを、手前の抜歯したところに移植しました。 |