樋之口歯科クリニック 予防プログラム
お口のトラブルを未然に防ぎましょう
「もう、むし歯で痛い思いはしたくない……!」
「歯周病にはなりたくない……」

このような方には、予防歯科の受診をおすすめします。むし歯や歯周病にかかる前に原因を見つけ、取り除くことで、病気にならずに済みます。
身体的、金銭的な負担を減らすためには、予防がいちばん。
以下のようなメリットも得られますので、ぜひ一度予防歯科の受診をお考えください。
予防歯科のメリット
メリット1
むし歯や歯周病を早期発見・早期治療できる
定期的にチェックを行うことで、むし歯や歯周病を早期のうちに発見できます。
メリット2
治療の傷み・費用を低減できる
痛みや症状がひどくなる前に治療を行うことで、よけいな治療費用や期間をかけずに済みます。
メリット3
お口の中がスッキリ
歯のクリーニングを受けることで、お口の中に爽快感が得られます。
樋之口歯科クリニックの予防プログラム

当院では、
担当衛生士制を導入してみなさま一人ひとりに専任の歯科衛生士をお付けしています。
いつも同じスタッフがあなた専用の予防プログラムに沿って、口腔内環境の健康をサポートします。
予防前にまずは検査!
歯垢の染め出し | だ液検査 |
---|---|
専用の液を口に含んでいただき、磨き残しをチェックする検査です。赤色が濃いほど歯垢が付着していることを示します。 | だ液を採取して、むし歯菌や歯周病菌の数や種類を調べます。この検査で進行度を確認し、状態に応じた治療計画に役立てます。 |
予防メニュー
予防プログラム

お口の状態に応じて定期的にご来院いただき、予防処置を行います。
予防メニューの基本となります。
今現在のお口の中の状態を確認するため、
カメラでお口の中の写真を撮影したり、
歯周ポケットの深さを測ったり、
歯型を取ったりすることもあります。
ブラッシング指導
歯みがきのクセを確認し、磨き残しやすい箇所の磨き方などをお伝えします。
一見、綺麗に見える口腔内でも、染め出すとこんなにたくさんのプラークが付いています。
当院では歯磨きのクセを確認し、磨き残しやすい箇所の磨き方などをお伝えします。
フッ素塗布

フッ素には歯質を強くするはたらきがあります。
歯の表面に塗ることで再石灰化を促し、虫歯菌が出す酸に溶けにくい丈夫な歯にします。
さらに、むし歯菌の抵抗力を弱める働きもあります。
今ではほとんどの洗口剤や歯磨き剤にフッ素が配合されていますが、そのフッ素濃度は法律で1,500ppm以下と決められています。
歯科医院で使用するフッ素は9,000ppmという高濃度のもので、歯質の強化を特に期待することができます。年に3~4回の塗布をおすすめします。
PMTC

PMTCとは(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)とは、歯科医師・歯科衛生士によっておこなわれる器械的なプラークコントロールの方法です。
ハイリスク部位の歯と歯の間を重点的に清掃・研磨していくことで、むし歯や歯周病を抑制する効果的なテクニックです。
毎日行うブラッシングに加えて定期的にPMTCを行うことで、蓄積しがちな歯垢や着色汚れを取り除き、虫歯や歯周病を予防することができます。
3DS

PMTC後に行う、薬剤を使った予防処置です。
歯にフィットしたマウストレイを用いて薬剤を浸透させ、むし歯菌や歯周病菌を抑制します。
3DS療法とは、「Dental Drug Delivery System」の略で、むし歯や歯周病は細菌による感染症であるため、3DS療法を用いての治療は大変効果的です。
生活習慣の指導

喫煙や睡眠、
食べ物の嗜好などがむし歯や歯周病のリスクを高めていることがあります。
普段の生活にかかわることをおうかがいし、必要に応じて生活習慣改善のアドバイスを行います。